演出

演出の役割は色々ある。
やはりメインは役者に演出をつけることであるが、それだけではない。
練習場の雰囲気作りや、スタッフとの連携も大切である。

演出が一番やってはならないのは、演出に対して不信感を抱かせることである。演劇観の違いから生じる不信感など、避けがたいものはある。だが、「こいつ実はこの脚本についてあんまり考えてないんじゃないか」とか、「この人やる気あるのかな」とか、そういう不信感が生まれては、芝居がうまくいかなくなる。
その演出個人の帯びているイメージによって左右されることはある。たとえば、「この人はすごく上手い」とか「この人は演劇をよく知っている」とかである。
しかし、それが希薄だったり、演出経験が浅かったりする場合は、そうそう上手くはいかない。
「演出は奴隷」というのはある人の言だが、確かにそう思う。演出は奴隷であり、かつ道化であるべきだと。
演出は誰よりも本気でなくてはならない、ということは大前提であるが、その熱意を見せて欲しい。
熱意の見えない演出ほど気持ち悪いものはない。演出は魂の切り売りをするものである。
自己犠牲、というと言葉が固いかもしれないが、芝居を作るためならなんでもする、という姿勢を持っていたいし、いてほしい。
その姿勢がわずかでも役者に伝われば、良い芝居の素地ができると信じている。

演出が役者を「使ってやってる」、役者が演出に「使われてやってる」という関係が生まれたとき、その芝居は音を立てて崩れてゆく。それだけは絶対に避けねばならない。
最近たまにその片鱗が見える時がある。恐ろしいことだ。

最終的には「役者も演出も楽しい」というのが理想であるが、演出が、役者が、大切にすべきものを忘れては元も子もない。


とまぁ、偉そうに色々思うわけである。一本芝居の演出もしたことないのに。


あとなんか書きたいことがあったような…。ちくしょう忘れた。
まぁいいや。とりあえず演出は責任感を常に背負ってなければならないと思う。








あぁ…。もう脚本(not演出)兼役者なんて絶対やらない。